幼児教室コペル「子育てお役立ち情報のお知らせ」

 

幼児期に「志を伝える」教育をすると、夢をかなえる子どもに育つ

夢があると、きついことも頑張れる子どもになる

子どもは、潜在意識に無限の可能性の種を持って生まれてきます。

その種を大切に育てるのが、コペルの幼児教育です。

その種の成長は、小学生くらいになると、大人が呆れるほどの記憶力・速読・計算・知識・ひらめきなどの力となって見えてきます。

そして、高学年にもなると志を持ち、夢をかなえるための準備を始めます。

自分の”やりたいこと”や”なりたいこと”のために努力することは、きついことはあっても、最終的にはわくわくする楽しいことです。

だから、夢をしっかり持てた子どもは自ら勉強を始め、夢に向かっていくのです。

では、夢をかなえる子に育てるには、幼児期にどのようなことに気をつけるとよいのでしょうか?

夢をかなえる子どもに育てるための「3つのポイント」

  1. 1.志を伝える。→子どもが夢を抱く。
  2. 2.日々大切に過ごす。→夢を実現する能力を育てる。
  3. 3.無条件の愛を伝える。→困難にぶつかった時やり抜く力になる。

今回は、まずは志を伝えることの重要性を学んでいきたいと思います。

「志」を伝える。

志を伝えるというのは、子どもに「世のため人のために生まれてきたことを伝え、自分の能力を磨いて社会のお役にたちなさい」と教えることです。

先日、コペルの徳育が紹介されたプレジデントBabyの中に「東大生」の赤ちゃん時代の特集がありました。

それには、「社会のために尽くす人」に育ってほしいと願っているご家庭が、一般家庭の8.1%に対し、東大生家庭は30.0%と、大きく違うという記事がありました。

コペルの徳育は、志を教える教育です。

世のため人のために役に立つという志を持っている子は、何のために勉強するかを知っています。

「なんで、勉強しなくちゃいけないの?」と言ったり、「勉強しなさい!」と言われたりすることがないのです。

思春期には、そのようなことを言う時期もあるかもしれませんが、幼児期から潜在意識の中に入っている言葉は、その子の行動を左右します

「社会のために尽くす人」に育ってほしいという親御さんの願いは、お子さんにかける言葉に影響を与え、子どもの行動に影響を与えるのです。

ですから、親御さんが「志」を伝えるということは、非常に重要なことなのです。

2018/04/16

3

 

丁寧に聴いてもらい、自分に気づく時間を

こんにちは、キャリアカウンセラーの川出です。

桜も散り始めてきましたね。週末は雨のようで、一気に葉桜になってしまいそうで少し寂しいです。

 

 

春になると、「春の海 ひねもす のたりのたりかな」

という句を思い出します。

 

作者は与謝蕪村。

「春の海は、一日中ゆったりとしていて、のどかなことだ。」

という意味のようです。

 

これは私の大好きな「めがね」という映画で知った句なんですが、

そのセリフが出てくる時の風景と、人物たちが醸し出す春の空気感が、

より一層この句を表現していてたまりません。

画面いっぱいに、その空気を楽しむことができるので、

春はもちろん、ゆっくりしたい時なんかも、

この映画のDVDを流しています(^^)

深~~く深呼吸ができるような映画。

もう何年も前の映画ですが、私の人生に欠かせない一本です。

 

 

あなたにとって、人生に欠かせない一本の映画はなんですか?

 

 

きっと、そこには人それぞれの、

大切なエピソードや、

気持ちが入っていると思います。

 

 

映画だけじゃなく、そうした大切に取り出したいものを、

日常でも丁寧に扱えたらいいな、と思いませんか?

 

5月に新しく始める企画があります。主催してくださるベビープラス仙台様も、HPに掲載していただきました。

本当に感謝です。ありがとうございます!

 

https://plus-sendai.jp/blog/

 

 

丁寧に扱う、聴くということ。

慌ただしい日常ではなかなか体験できない、という声をよく聞きます。

5月の暖かな季節に、木のぬくもりを感じられる素敵な空間で実施します。

何か話すということは、自分の気持ちの中をまとめないといけないのかな?という心配をされる方もいらっしゃいますが、

そういったことは全く必要ありません。

ぜひ、気軽な気持ちで、体験しにきてみてくださいね(^^)

 

<キャリアアシストを利用される方はこんな方>
☆経営者、社員、個人事業主等、立場は様々☆

・今いる会社でどう頑張っていったらいいか悩んでいる

・人間関係に悩んでいる

・社員が辞めてしまう、採用が難しい

・効果的な人材育成をしたい

・人にはなかなか話せないので聴いてほしい

・自分の考えを整理したい

・転職したいが、どんな仕事が合うか考えたい・・・等

初回相談は無料です。お申込みはこちらからどうぞ!

幼児教育コペル仙台長町教室ブログ!!

開校日が変わりました☆

みなさん、こんにちはハート

くまコペル仙台長町教室くまです四葉のクローバー

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

 

4月もあっという間に一週間が過ぎ、

明日は仙台市内の小学校の入学式ですね桜

今週は、幼稚園の入園式もありますねハート

ご入園・ご入学、そしてご進級

きらきらおめでとうございますきらきら

 

今年は入学式にあわせたかのように

桜の花も満開になりましたねおんぷ

新しい春を一緒に喜んでくれているようですねケアベア

 

さて、ここでお知らせですびっくり

仙台長町教室はこの4月より、

お教室の開校日が変更となりました。

 

四葉のクローバー開校日四葉のクローバー

水・木・金・土・日曜日

※月・火曜日、祝日はお休みとなります。

 

体験レッスンも随時受け付けておりますニコッ星

ぜひお申込くださいませハート

 

 

お子様を天才に育てるには

なにが必要だと思いますか?

 

某テレビ番組などで

天才的な頭脳をもった

大学生を目にしますよね目

 

みんなが知らないような膨大な知識を

お子様が覚えられるようになるには…

今どんなことをしたらいいのか

知りたくありませんか!?

 

詳しくは体験レッスンダッシュ

 

子どもの1ヶ月脳の成長

大人の10年分と言われています!

早いうちにたくさんの刺激を脳に与えてあげることが、

お子様の成長の幅を広げ、将来やりたいことを

実現できる力に繋がります。

 

 

くま無料体験レッスン受付中くま

体験レッスンを受けるだけで、

「こんなことが好きだったの!?

これは嫌いなのねケアベア

とお子様の新たな発見がに出会えますよはーと

お教室で体験だけでもしてみませんかニコッ

 

心よりお待ちしております四葉のクローバー

 

花教室直通電話花

※月曜日・火曜日・祝日はお休みとなっております

※レッスン中は留守電となっておりますので、

お名前とご連絡先をメッセージにお残し下さい

022-397-6470

こちらから折り返しご連絡させていただきます四葉のクローバー

 

↓ホームページはこちらをクリック

 

↓資料請求こちらをクリック

2018/04/10

新年度、あなたの夢は?

こんにちは、キャリアカウンセラーの川出です。

新年度に突入、今朝の地下鉄は初々しい学生さん?かな?

たくさん乗っていて、「始まりの季節だなぁ」と実感しました。

そして、始まりもあれば終わりもある季節。

私は、年度末から昨日までいろいろとあり、改めて精一杯生きよう、と心に決めた新年度になりました。

 

 

 

さて、今月は「始まりの季節」としてもう一つ、オススメの講座を開催いたします!

自分で言うなって言われてしまいそうですが(^^;)、でも言います!

 

これは1月にも開催しました内容です。

「2018年をどう使う?あなたの描く未来を実現するために」

https://www.facebook.com/events/162213387823045/

 

 

今回の開催場所もとっても素敵な場所です。

学ぶ場も大事ですよね。こちらの開催場所は、テンションが最初から上がりますよ~♪

新年度も始まり、夢への第一歩を踏み出したという方もいらっしゃるでしょう。

それとはちょっと違って、理想はなんとなくあるんだけど、頭の中でボヤ~っとしている・・・

また、夢どころじゃない・そんなのわからない・・・

様々な新年度の始まりがあると思います。

 

私がいつも願っていること、お誘いしたい理由は、

「少しでも良い方向へ」「少しでも楽しくあってほしい」ということ。

そして、そうする方法があるから学んでみませんか?ということ。

なぜなら、「人は理想通りにしかならないから」です。

先日も書いたかもしれませんが、イメージできることは叶うように動くことができます。

でも、その理想さえ考える時間も方法も知らなければ、動くこともできない。

 

既に夢をもって進んでいる方であっても、その都度学んでいますよね。

夢を持っているからこそ、かもしれません。

方法を知っている、実践しているからこそ次々に「学ぶべきこと」に出会えるんだと思います。

 

動かなければ、

その場にじっとしていれば、

何も傷つかないけど何も生まれませんし、何も変わりません。

それでは、せっかくのこの良い季節にあまりにもったいない(><)

 

 

この記事を見てくださったのも何かのご縁。

こうなりたい、こんな未来が理想だということを一人でモンモンと考えるのではなく、同じエネルギーを持った人たちと話して、具体化してみませんか?

 

私はいつもやりたいことや実現したいことは誰かに話しているので体験済みですが、「誰かと作る」「誰かに話す」って、驚くほどエネルギーチャージになりますよ(^^)

若干お席にまだ余裕もあります。

この機会にぜひ、いらしてみてくださいね!

 

<キャリアアシストを利用される方はこんな方>
☆経営者、社員、個人事業主等、立場は様々☆

・今いる会社でどう頑張っていったらいいか悩んでいる

・人間関係に悩んでいる

・社員が辞めてしまう、採用が難しい

・効果的な人材育成をしたい

・人にはなかなか話せないので聴いてほしい

・自分の考えを整理したい

・転職したいが、どんな仕事が合うか考えたい・・・等

初回相談は無料です。お申込みはこちらからどうぞ!

幼児教室コペル「子育てお役立ち情報のお知らせ」

 

 

無償の愛を子どもへ伝えるための4つのレッスン

親の無償の愛の力

「常に親は自分を無条件で愛してくれているという感覚」は、子どもにとって、何よりもかけがえのないものです。

日々の忙しさに追われず、このことを肝に銘じて子育てをしていきたいですね。今回は愛情の伝え方のポイントをご紹介していきたいと思います。

レッスン1:子どもに感謝を伝える。

生まれてきてくれてありがとう。あなたが生まれてくれて、ママはとても幸せよ」という感謝の言葉を伝えていますか?

言葉で伝えるのが苦手な方もいらっしゃると思いますが、言葉にすると子どもは一瞬で幸せな気持ちになります。

自分はそんな言葉をかけてもらっていなかったから、言わなくても思っているから、などあるかもしれません。

でも、あえて言葉にして伝えることをお願いします。今よりもっと幸せな親子関係を築くことができますし、子どもが今以上に自信を持つようになります。

レッスン2「子どもが誕生した瞬間」を思い出す

子どもが誕生した日、周りの景色が違って見えるほど感動しこの子を大切に育てよう、と思われた方がほとんどではないでしょうか。

しかし、子育ての慌ただしさや、「こうなってほしい」「ああなってほしい」という焦りのために、そんな思いをつい忘れがちになっていませんか?

無償の愛とは、あの日のあの感動です。

原点に返り「かけがえのないわが子」を授かったあの日を思い出してみましょう

きっと日々の子どもへの向き合い方を見直せるはずです。

レッスン3:潜在能力を発揮させるのは無償の愛

子どもが無限の可能性を発揮する鍵は、子どもがお母さんとの一体感を感じ、心からくつろいでいる時、つまり無償の愛を感じている時です。

「勉強しなさい!」「整理整頓しなさい!」と叱れば子どもが思い通りになるかといえば、そんなに単純にいかないことは、お母様方はみなさんご存じだと思います。

仮に、無理やりにやらせることができたとしても何かが違うと感じていらっしゃるのではないでしょうか?

子どもを力で押さえつけると、子どもが大きくなるにつれ力で戻ってきます

思春期の親への激しい反抗や家庭内暴力は、親と子の力関係の逆転で起こるものです。

潜在能力の開発という点でも、無理やりにやらされてきたことはいつか行き詰まりを迎えますし、肝心な時に実力を発揮できません。

レッスン4:コペル子育て5つのポイント

1.無条件の愛を与え、子どもを尊重して育てる
2.子どもの中に必要な力があると信じる
3.一緒に喜び一緒に感動、暖かく見守る
4.知育に偏らず徳育を大切にする
5.あるがままの姿を認めて比較しない

コペル子育て5つのポイントは、子どもの潜在能力を引き出すうえでのお母様への心構えをお伝えしています。

そして、5つのポイントは子どもさんへの無償の愛を伝えるものです。

この点に気を付けていただくと、子どもは親から愛されていることを実感でき親子の信頼関係ができあがります。

すると、子どもは素直で意欲的になり能力の開発もスムーズに行えるのです。

2018/04/02

2

幼児教育コペル仙台長町教室ブログ!!

年度内のレッスン終了☆

みなさん、こんにちはハート

くまコペル仙台長町教室くまです四葉のクローバー

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

 

本日、2017年度のレッスンが終了しましたニコッ

大量のお教材が入ったBOXが、

次のお教室へと運ばれて行きましたトラック

 

4月に新しいお教材が届くまでレッスンはお休みとなります。

 

体験レッスンは、4月のご予約受付中です顔星

多くのみなさまにお問い合わせをいただいております。

新しい習い事を始める季節ですね桜

体験のご予約はお早めににじ

 

 

だれでもみんな天才になれますびっくり

 

いやいや嘘だろダッシュ

そうニコ

大人になってから天才になろう!

というのは難しいこと汗

 

でもびっくり

子どものうちならお子様を

天才にすることも可能なのですききき

 

そもそも天才ってどういう人?

どんなふうに育てたらいいの!?

 

詳しくは体験レッスンへダッシュ

 

子どもの 1ヶ月脳の成長 は

大人の10年分と言われています!

早いうちにたくさんの刺激を脳に与えてあげることが、

お子様の成長の幅を広げ、将来やりたいことを

実現できる力に繋がります。

 

 

くま無料体験レッスン受付中くま

体験レッスンを受けるだけで、

「こんなことが好きだったの!?

これは嫌いなのねケアベア

とお子様の新たな発見がに出会えますよはーと

お教室で体験だけでもしてみませんかニコッ

 

心よりお待ちしております四葉のクローバー

 

花教室直通電話花

※木曜日・金曜日・祝日はお休みとなっております

※レッスン中は留守電となっておりますので、

お名前とご連絡先をメッセージにお残し下さい

022-397-6470

こちらから折り返しご連絡させていただきます四葉のクローバー

 

↓ホームページはこちらをクリック

 

↓資料請求はこちらをクリック

2018/03/29

幼児教育コペル仙台長町教室ブログ!!

今月の図形★3月

みなさん、こんにちはハート

くまコペル仙台長町教室くまです四葉のクローバー

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

 

暖かい日が続いていますね~晴れ

寒いのが苦手なわたしは

このまま一気に夏になってほしいなぁと

心から願っていますちゅんheart

って…気が早すぎますねきゃvネコ

 

 

今月の図形マジックブロック

 

立方体の6面それぞれに赤白の模様が入っていて

組み合わせ方でいろいろな形ができます。

 

今まで、図形は絶対にやりたくない!

図形はきらい!と言っていたお友だちも、

マジックブロックは楽しそうに取り組んでくれています。

 

嫌いだったものが好き

苦手だったものもがんばってみよう

好きだけど今日はやりたくない

得意だけどこれは嫌い

 

気分によって毎日違うこともある

子どもたちの行動にも、ひとつひとつ

子どもなりの理由があります。

 

そして

「できると嬉しい」

「できないと悔しい」

成長の段階でたくさんの感情に

子どもたちは出会い、心を揺さぶられます。

 

喜び、悔しさ、悲しさ、怒り。

その感情を共有し受け止め、

一番近くで成長をサポートしていきましょうハート

 

 

 

だれでもみんな天才になれますびっくり

 

いやいや嘘だろダッシュ

そうニコ

大人になってから天才になろう!

というのは難しいこと汗

 

でもびっくり

子どものうちならお子様を

天才にすることも可能なのですききき

 

そもそも天才ってどういう人?

どんなふうに育てたらいいの!?

 

詳しくは体験レッスンダッシュ

 

子どもの 1ヶ月脳の成長 は

大人の10年分と言われています!

早いうちにたくさんの刺激を脳に与えてあげることが、

お子様の成長の幅を広げ、将来やりたいことを

実現できる力に繋がります。

 

 

くま無料体験レッスン受付中くま

体験レッスンを受けるだけで、

「こんなことが好きだったの!?

これは嫌いなのねケアベア

とお子様の新たな発見がに出会えますよはーと

お教室で体験だけでもしてみませんかニコッ

 

心よりお待ちしております四葉のクローバー

 

花教室直通電話花

※木曜日・金曜日・祝日はお休みとなっております

※レッスン中は留守電となっておりますので、

お名前とご連絡先をメッセージにお残し下さい

022-397-6470

こちらから折り返しご連絡させていただきます四葉のクローバー

 

↓ホームページはこちらをクリック

 

↓資料請求はこちらをクリック

2018/03/20

幼児教育コペル仙台長町教室ブログ!!

コペルのお歌♪その4

みなさん、こんにちはハート

くまコペル仙台長町教室くまです四葉のクローバー

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

 

まもなく春の彼岸入りですね星

昨夏、先祖供養に山寺(山形県)にある

立石寺に行った際のご住職の説法で…

 

この世の人生は、あの世へ行くまでの修行

あの世の人生は、この世に戻ってくるための修行

 

人生はエンドレスで修行という話を聞きました目

 

想像すると恐ろしいですよね…

自分本位でではなく

世のため、人のために生きることは

自分自身に「幸い」をもたらしてくれる

ということらしいです。

 

なんだか長い前置きになりましたがニコッ笑

お彼岸にはぜひご先祖を供養してはいかがでしょう星

 

 

3月のコペルの童謡はおんぷ

はるがきた

 

繰り返しのフレーズが多いこの曲苺

2歳クラスのお友だちもすっかり覚えて

大きな声で歌ってくれます楽しい

 

みんなで歌うとレッスンも盛り上がって

より一層楽しくなりますねハート

 

 

だれでもみんな天才になれますびっくり

 

いやいや嘘だろダッシュ

そうニコ

大人になってから天才になろう!

というのは難しいこと汗

 

 

でもびっくり

子どものうちならお子様を

天才にすることも可能なのですききき

 

そもそも天才ってどういう人?

どんなふうに育てたらいいの!?

 

詳しくは体験レッスンダッシュ

 

子どもの 1ヶ月脳の成長 は

大人の10年分と言われています!

早いうちにたくさんの刺激を脳に与えてあげることが、

お子様の成長の幅を広げ、将来やりたいことを

実現できる力に繋がります。

 

 

くま無料体験レッスン受付中くま

体験レッスンを受けるだけで、

「こんなことが好きだったの!?

これは嫌いなのねケアベア

とお子様の新たな発見がに出会えますよはーと

お教室で体験だけでもしてみませんかニコッ

 

心よりお待ちしております四葉のクローバー

 

花教室直通電話花

※木曜日・金曜日・祝日はお休みとなっております

※レッスン中は留守電となっておりますので、

お名前とご連絡先をメッセージにお残し下さい

022-397-6470

こちらから折り返しご連絡させていただきます四葉のクローバー

 

↓ホームページはこちらをクリック

 

↓資料請求はこちらをクリック

2018/03/14配信

幼児教育コペル仙台長町教室ブログ!!

春ですね🌸

みなさん、こんにちはハート

くまコペル仙台長町教室くまです四葉のクローバー

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

 

3月の最初のレッスンの日桜

「せんせい!春になったよ顔

「3月だねぇ~星

「冬は終わったんだね!

年齢によって言葉はさまざまですが

どのクラスのお友だちも気がついて

お話をしてくれました。

 

まもなく進級をする子どもたち。

変化に気がついたこと

季節を感じられるようになったこと

ぐんと成長した子どもたちの姿が

嬉しいと同時に頼もしく思えた瞬間でした。

 

レッスンのことだけでなく、壁面の装飾が変わったり、置いてある物の場所が変わったりすると、すぐに気がついてお話をしてくれるのが、長町教室のお友だちのとってもすてきなところですハート

 

「どうして!?

という質問をたくさんしてくれるのは

本能で学びたいきと思っている

幼児期(6歳まで)だけの特徴です四葉のクローバー

質問ばかりされると、応えるのが大変で

イライラしてしまうこともあるかと思います。

 

この時期に子どもの

「どうして」に丁寧に応えることが

学童期に勉強を楽しめるようになる

ポイントになりますよ目びっくり

 

だれでもみんな天才になれますびっくり

 

いやいや嘘だろダッシュ

そうニコ

大人になってから天才になろう!

というのは難しいこと汗

 

 

でもびっくり

子どものうちならお子様を

天才にすることも可能なのですききき

 

そもそも天才ってどういう人?

どんなふうに育てたらいいの!?

 

詳しくは体験レッスンへダッシュ

 

子どもの1ヶ月脳の成長

大人の10年分と言われています!

早いうちにたくさんの刺激を脳に与えてあげることが、

お子様の成長の幅を広げ、将来やりたいことを

実現できる力に繋がります。

 

 

くま無料体験レッスン受付中くま

体験レッスンを受けるだけで、

「こんなことが好きだったの!?

これは嫌いなのねケアベア

とお子様の新たな発見がに出会えますよはーと

お教室で体験だけでもしてみませんかニコッ

 

心よりお待ちしております四葉のクローバー

 

花教室直通電話花

※木曜日・金曜日・祝日はお休みとなっております

※レッスン中は留守電となっておりますので、

お名前とご連絡先をメッセージにお残し下さい

022-397-6470

こちらから折り返しご連絡させていただきます四葉のクローバー

 

↓ホームページはこちらをクリック

 

↓資料請求はこちらをクリック

2018/03/13配信

何かを始めたくなる春!4月講座開催のお知らせ♪

こんにちは、キャリアカウンセラーの川出です。

今日は全国的に春めいていますね!

仙台も朝晩は寒いですが、日中暖かい日が多くなってきました(^^)

先日、須賀川に行った際には梅の花が咲いていましたよ~🌸

 

 

さて、本日は4月開催の講座のお知らせです。

「自分を丸ごと愛するために♪聴くを学び、身につける」

何かを始めたくなる、チャレンジしたくなる春。

ぜひあなたも来てみてくださいね♪

詳しくはこちら ↓ ↓ ↓

https://www.facebook.com/events/758606911005090/

 

参加方法は、Facebookイベントページから参加ボタンを押す他に、メールやお電話でも受け付けております。

お気軽にどうぞ♪