4周年キャンペーンスタート!!お申込みはお早めに!!

コペル ヨークタウン市名坂教室ですくまくまきらきら

 

10月でヨークタウン市名坂教室は4周年!!

特別入室キャンペーンを実施いたします♪

 

久しぶりのキャンペーンですのでお見逃しなく!!

 

 

 

 

 

★キャンペーン内容

 

・通常16000円が➡初月月謝0円!!

※0~2歳は14000円

 

★対象クラス

 

・幼児コース全学年、小学生コース全学年

※受験コースは対象外です

 

 

★対象期間

 

・9月~10月末までのご入室で適用

 

 

★ご入室方法

 

・まずは各年齢のクラスにて無料体験レッスンにご参加ください

 

 

★各年齢の体験レッスン日程

 

・0~1歳

①9/18 14:00~14:50

②10/11 10:00~10:50

③10/16 14:00~14:50

 

・2歳

①9/19 11:30~12:20

②10/12 10:00~10:50

③10/17 11:30~12:20

 

・3歳

①9/20 11:30~12:30

②10/13 10:00~11:00

③10/18 11:30~12:30

 

・4歳

①9/21 11:30~12:30

②10/6 14:00~15:00

③10/18 15:30~16:30

 

・5歳

①9/18 15:30~16:30

②10/11 17:00~18:00

③10/16 15:30~16:30

 

・6歳

①9/21 14:00~15:00

②10/9 17:00~18:00

③10/19 14:00~15:00

 

※定員いっぱいになりますと

ご案内が出来ません。

お早めにお申し込みください!!!

 

上記日程でご都合がつかない場合は

お気軽にご相談下さいませ(^^)♥

 

皆様のお越しをおまちしております♪

 

 

docomo docomo docomo docomo docomo docomo docomo docomo docomo

☆無料体験レッスンのご予約

    随時受け付けております♪

 

子育てで悩んでいる…

子どもの可能性を広げてあげるにはどうすればいいの…?

とお考えのお母様・お父様、

ぜひ一度お教室にお越しくださいクローバー

 

無料体験レッスンにご参加頂くだけでも

お子様の新しい一面や

好きなこと・得意なこと・苦手なことも

レッスン中に色々新発見があり

お母様・お父様も 楽しいですよおかお(幸せ)矢印上

 

是非お気軽に、無料体験レッスンにお越しくださいき

 

 

 

【無料体験レッスン申込み方法】

 

①ネットでのお申込み

体験レッスンの申込みはこちらから
↑ こちらのコペルホームページより

簡単にお申し込みできます。

 

 

②お電話でのお申込み

市名坂教室直通電話

電話022-344-8101

”体験したい”とお気軽にご連絡下さい。

※月曜日・火曜日・祝日はお休みとなっております

※レッスン中は留守電となっておりますので、

お名前とご連絡先をメッセージにお残し下さい

こちらから折り返しご連絡させていただきます花

 

 

「子どもの脳の発達は、

 1ヵ月で大人の10年分」 

とも言われています。

始める時期にお悩みの方!き

できるだけ早めにスタートすることをおすすめします。

 

ヨークタウン市名坂教室では土日も開講しております家ハート

体験レッスンの日時などご相談に乗りますので、

お気軽にお問合せ下さいくま

体験レッスンの申込みはこちらから

 

皆様のお越しをこころより

お待ちしております☺docomo

 

やじるしやじるしSNSアカウントやじるしやじるし
twitterTwitter

インスタグラムInstagram

LINELINE@

友だち追加

 

コペルヨークタウン市名坂教室スマイル

 

花     花     花   花花

お問合せ資料請求

資料請求はこちらからどうぞ☺

【実施しました】大切なパートナー理解~MBTI®を活用した自己・他者理解~

だいぶ時間が空いてしまいましたが(^^;)、先日、ご夫婦でMBTIを受けたいとリクエストをいただきまして実施しました。

お二人とも、ありがとうございました!

こうしたリクエストはとても嬉しいです。

 

 

先日も、東京にて認定ユーザー向けの研修が開催されました。

「タイプとチーム」というテーマが今の私の「学びたい欲」にピッタリだったので、ワクワクしながら東京へ。

認定ユーザーはこうして継続学習を続け、自分と向き合い続ける義務があります。そうでないと、様々なクライエントの方を前にして、その方に100%利益があるようにサポートができません。

研修が様々にあるのですが、本当にいつも楽しいし面白いんです。

それって内容はもちろんですが、

参加する方みんながMBTIを共通言語として、自分を理解し他者を理解するためのマインドと根拠があり、何より

「お互いを認め合う」

場で実施されるからではないか、と毎回感じます(^^)

 

自分を出しても安全な場。

私は企業にこそこうしたものが必要だと考えているので、MBTIを一つのツールとして企業の方と一緒に作っていきたいと思っています。

それって、

・生産性

・幸福度

などをはじめ、個人ごとの

・モチベーション

・定着率

・自己肯定感

といったものを向上させていくために有効だからです。

 

共通言語ができるので、コミュニケーションも取りやすくなりますね。

世代間でのコミュニケーションに悩んでいる方も多いので、役立てていただけるでしょう。

ご興味ある方はお気軽にご連絡くださいね♪

 

 

さてさて・・・

 

相手と「見ている世界が違う」とはどういうことか、

自分が大事にしていることが、なぜか相手に理解してもらいづらいこと、

良かれと思ってやったこと/言ったことで相手が傷ついてしまったこと、

自分にとっての「当たり前」が相手にとっては驚くようなものであること、

同じ話が、Aさんには通じるのになぜかBさんには伝わりづらいということ・・・

 

これらはほんの一例ですが、あなたも感じたことありませんか?

それを具体的に理解できるツールが、このMBTIです。

 

 

誰とも何とも比べずに、

心の機能を学び、

「利き手」があることを知り、

自分が生まれた時から持っているキャラクターを知る。

 

MBTIは特に検証ワークが面白くて盛り上がるのですが、

本当にエネルギーを使うのでおやつはたくさんご用意します(笑)

 

 

今回受講してくださったご夫婦は仲も良いのですが、

だからこそ普段の行動や言動の違いが「なぜなのか」「大事にしている核はどこか」「物事を見る視点」等をより明確に理解するメソッドとして、学んでいただけたかと思います。

 

疑問もたくさんぶつけてくださり、より具体的にお話しできたのではないでしょうか。

笑いも絶えませんでしたね(笑)

 

いただいたアンケートをご紹介します。

自己認識をこれまでは自己流でやっていたのですが、専門家の方に診断してほしい・一緒に考えてほしいと思ったのがきっかけです。

タイプを診断して終わりではなく、その出てきたタイプが本当はどうなのか?本当にこのタイプか?ということを検証するので納得感がありました。
最初に答えた質問紙の回答では、無意識に「自分のありたい姿」で回答してしまったかもしれない、とも思っていたのですが、その後の検証ワークで川出さん自身からの質問によって、ありのままの自分を見ることができたように感じています。
今回、夫婦2人で受けたことで、相手が考えていることがこんなにも違うということを認識できたこともあり、違いがはっきりすることからも自分のタイプについて納得感を持てました。

自分のタイプを知るだけでなく、今後どのように気を付けていったら良いか等も知ることができたので良かったです。

 

 

夫に誘われたのがきっかけでしたが、自分のタイプを知ることで、生活や対人関係にも活かせたらなと思ったことと、今後の人生を送る上での参考になるかな、と思い受講しました。

特性論とタイプ論の話が面白かったです。好き⇔嫌い、得意⇔不得意ではなく、人には生まれ持ったものがあり、行動に出るものがタイプではないという話も「まさに」と思いました。

また、自分自身への理解が深まり、今後も生活の中で客観的に「今はS(心の機能の一つ)だったな~」とか判断できると安心な気がしました。
夫と一緒に受けてみて、普段の生活での2人の感覚の違いはここのタイプが違うからなのか、という理解もできたので良かったです。

タイプを言い訳にせず、お互いに理解して歩み寄れるように活用していけたらと思います。

 

より良い「キャリア=人生」を築くには、より良い人間関係が欠かせません。

お二人がますます自分らしさを発揮して、ご自分の環境で活かしていっていただけること、

そしてより仲の良いベストパートナーになっていくためのきっかけになることを願っています(^^)

 

<開催します・お気軽にご参加ください>

【あなたの心を軽くする「聴く力」を身につける~講座&座談会~】

「相手と信頼関係を築きたい。」
「家族間のコミュニケーションを増やしたい。」
「部下・上司、同僚との人間関係を良くしたい。」

でも、なかなかうまくいかない。

またはこういったお声もよくお聞きします。

「女性同士のコミュニケーションが苦手」
「結論を早く言ってほしいのにダラダラ話す人が苦手」
「この人だけは受け入れられない、という人が職場にいて苦痛」
「みんな一緒に、という場面が得意ではない」
「高圧的な人がいて委縮してしまう」・・・etc

こんな風に、「聴き方」を身につけたら改善するんじゃないかなぁと思うケースが、たくさんあります。
もしかしたら、あなたも「聴いているつもり」になっているかも?!

当日は、
講座&座談会のスタイルで開催します。

・聴くとはどういうことなのかを知る
・頭でわかることと、心でわかることの違い
・今から使える「聴く力」を身につける

ということを、楽しみながら学べる場にするのはもちろん、上記のような「困った」を共有したり話したりする場を設けますので、お気軽にご参加ください(^^)

<前回開催の様子はこちら♪>
https://career-assist.jp/blog/888/

【日時】10月 6日(日)13時~16時
【場所】株式会社キャリアアシスト
仙台市太白区長町5-1-20ヤマサビル2階
【料金】3,300円(税込)※当日現金にてお願いいたします。

【お申込み】メールにお名前、ご連絡先を明記してお送りください。

 

<キャリアアシストを利用される方はこんな方>

☆経営者、社員、個人事業主等、立場は様々☆
・人間関係に悩んでいる
・社員が辞めてしまう、採用が難しい
・今の会社で頑張りたいが悩んでいる
・転職したいがどんな仕事が合うか考えたい、等。
経営者・管理職の方等、組織内についての初回相談は無料です

【開催しました】あなたの心を軽くする「聴く力」を身につける

先日、「あなたの心を軽くする「聴く力」を身につける」を開催しました。

これまでも聴き方講座は開催してきましたが、よりわかりやすいようリニューアルしました。

ご参加いただいた方々、ありがとうございました!

当日は暑かったですね~!

 

今回は県内だけでなく、県外からご参加いただいた方もいらっしゃいました。

毎回そうですが、ご参加いただく方には本当に感謝です。

 

写真は、ワーク中の一コマ(^^)

 

 

「信頼関係を築きたい」

「家庭の中でのコミュニケーションを増やしたい」

「部下・上司、同僚との人間関係を良くしたい」・・・etc

これらに共通するのは【コミュニケーションの質と量の向上】ですね。

 

実際、キャリアコンサルティングの中ではこういったお悩みをよくお聴きします。

そして具体的に聴いていくと、大抵その出来事の関係者同士「聴いていない」ことが原因だったりします。

でも、「聴いていない」ことにご本人たちが気づいていない。

それどころか、「こんなにちゃんと聴いているのに!」「あいつが全然聞かないから!」と仰ったり、

無意識に、相手や自分を責めていることも少なくありません。

 

それもそのはず、私たちは「聴き方」を社会人までに習う機会、なんてほとんどありません。

社会に出て、必要性に気づいた方が学びに出かけて習得する方がいるくらい。

それくらい、聴くことができる人って少ないんです。

かたや、聴いてほしい人はごまんといる。

 

だからこそ、聴くことのできる方は重宝されます。

例えば、営業で成績を上げていく方も聴くことができるから、というのは有名な話ですよね。

それだけでなく、人間関係の質が良い方というのは話すよりもちゃんと「聴いて」います。

だからコミュニケーション上の誤解が少なく、

相手からも信頼され、

自分を理解できて初めて「聴ける」ので、自分自身にも安心できている状態でいられます。

 

 

そんな「聴く力」を身につけていただくべく、当日は理論だけでなくワークショップも通して体験していただきました。

実感する、というのは本当に大事ですからね。

当日はあっという間に終了時間になってしまいました。

 

 

以下、いただいたアンケートをそれぞれご紹介します。

 

『川出さんのFacebookで今回の講座を見かけ、

自社のアンケートで「(自分たちの話を)聴いてほしい」という意見が多かったので、そのやり方を習得したいと思ったため受講しました。

・聴くことは「技術」であり、教わってきていないこと

・私メッセージだと相手が受け取りやすい

・さまざまなメガネ

・聴くことの実践の中で、「あいづち」「目線」の重要性が体験できた。

これらを学べたのが良かったです。ありがとうございました。』

 

『受講したきっかけは、自分の聴き方の力が上がればもっと上手にコミュニケーションが取れるのではないか、と思ったから。

具体的な内容や話だったので、とてもわかりやすかった。

「なんで」の効力はとても勉強になりました。

人は誰しも聴いてほしい!』

 

 

今回ご参加いただいた方はお二人とも、コミュニケーションが下手で悩んでいる、という方ではありません。

むしろ明るく、会話も上手ですし、話しかけやすい雰囲気を持った方々です。

そこに「聴くことができる」力が備わったら・・・

今後を想像するだけで素敵ではないですか(^^)

 

 

この講座では、感想をいただいたようにただ理論や技術を学ぶだけではなく、

・感情にもフォーカスして学ぶこと

・具体的な事例、またご自分の事例をもとに実際にどうすればいいのか一緒に考えられること

・実際にやってみること

等を講座内で行うので、より自分の中に残りますし、日常で活かしていただきやすい内容になっています。

 

これらは本を読んだり、頭でわかるだけでは実践に移すのはかなり難しい部分です。

ご興味のある方はぜひ、12月まで毎月開催する予定ですのでお越しくださいね!

 

次回は10月6日(日)に開催します。

詳細はこちら♪

https://www.facebook.com/events/589917558220297/

 

お問合せ・お申込みはこちらからもできます。

http://www.career-assist.jp/inquiry/index.html

 

 

 

お二人がこれから、ますますコミュニケーション上手になりますよう応援しております(^^)

 

<キャリアアシストを利用される方はこんな方>

☆経営者、社員、個人事業主等、立場は様々☆
・人間関係に悩んでいる
・社員が辞めてしまう、採用が難しい
・今の会社で頑張りたいが悩んでいる
・転職したいがどんな仕事が合うか考えたい、等。
経営者・管理職の方等、組織内についての初回相談は無料です

幼児教室コペル「子育てお役立ち情報のお知らせ」

 

成績アップにつながる”努力に対する褒め方”とは勉強

努力する「心のあり方」を褒めてあげましょう

ゲーテさんは「天才とは、努力を続ける能力のことである。常に、よい目的を見失わずに努力を続ける限り、最後には必ず救われる。」と言い残しました。

今回は「努力することを褒める」ということの重要性を、お伝えしていきたいと思います。

努力に対する意識の違いが、成績の違いを生む

「あきらめずに努力できる能力」と「心のあり方」との関係について研究している、スタンフォード大学のキャロル・S・ドゥエック心理学教授は、もうじき中学校に入学する小学6年生の子どもたちを対象に、「心のあり方」と成績の関係を調査しました。

頭の良さは生まれつきだと思っているか、努力次第で頭は良くなると思っているかを尋ねて、「心のあり方」を判定しました。

そして、その後2年間にわたって、生徒たちの成績や行動を追跡調査した結果、ひとつの結論を導き出しました。

その調査で成績が落ちたのは、最初の「心のあり方」の評価で、頭の良さは生まれつきだと考えていた子どもたちでした。

中学入学直後から成績が下がりはじめ、2年間にわたって、徐々に着実に低下していったそうです。

一方で、努力次第で頭は良くなると考えていた子どもたちは、2年間ずっと成績がアップし続けました

「努力をすることで能力は伸びる」という「心のあり方」の重要性

頭の良さが生まれつきだと考えていた子どもたちは、成績低下の理由を「数学が苦手だから」と自分の能力をなじったり、「先生の教え方がうまくないから」と責任を転嫁したりする傾向がありました。

それに対し、頭の良さは努力次第と考えていた子どもたちは、同じような不安の中で、全力で課題と向き合ってやるべきことから逃げずに勉強に励んだのだと言います。

「努力次第で能力は伸びる。自分にはそれだけの潜在能力があるのだから」という「心のあり方」を持てるようになるためには、認めて褒めてあげることが不可欠ですが、能力のみを褒めることは、逆効果になるそうです。

「頭が良い」と褒められるのは逆効果

数百人の子どもたちを対象に行なわれた実験では、「頭がいいのね」と能力を褒められたグループは、新しい問題にチャレンジするのは避けて、簡単にできる問題しかやりたがらなくなってしまいましたが、「頑張ったのね」と努力を褒められたグループは、約9割の子どもたちが新しい問題にチャレンジする方を選びました。

次に、なかなか解けない問題を出されると、能力を褒められたグループはおもしろくないと答えるようになりましたが、努力を褒められたグループはむしろ、難しい問題の方がおもしろいと答える子どもの方が多いという結果になりました。

最終的に、能力を褒められたグループの成績は下がり、努力を褒められたグループの成績は上がったのです。

努力すれば能力が上がるんだということを子どもに伝えて、潜在能力のスイッチをオンにしてあげましょう!

長町教室

https://copel.co.jp/schoollist/sendai-nagamachi/

ヨークタウン市名坂教室

https://copel.co.jp/schoollist/y-ichinazaka/

25

 

フリーランスの方の「働きやすい」につながることを願って

時代の流れを感じさせる保険ですね。

 

報酬トラブル弁護士費用保険『フリーガル』提供開始 ~STOP未払い!7割が報酬未払い経験有、4割が泣き寝入り

こうした手段が整ってくることは、多様な働き方を選ぶための応援の一つになると思います。

ただ、もちろんそれだけで良いのではなく、これが生まれた問題は「人の足元をみて払うべき対価を払わない」人間が残念ながらそれだけいるのだ、ということ。

 

私はフリーランスではなく組織に所属し、他にもパラレルキャリアの形態で仕事をしています。

そんな中で、相手先から「未払い」された経験がありますが、あの情けない気持ちを味わわなければいけなかったこと、忘れません。

この時は、私だけではなく複数の方との仕事だったので、仲間のことまで酷い扱いを受けたことも嫌でした。

 

さらに催促や交渉(と言うのもおかしいんですが)に費やさなければいけないこちらの「時間」も奪われるんですよね・・・

払わなかったのは「金額」だけではなく、相手の尊厳への敬意でもあると思います。

仕事として提供されたことに、対価を支払うという「当たり前のこと」が、大人になるとなんで「当たり前」を平気でしなくなるんでしょうね。

 

副業やパラレルキャリアも増えてきている昨今、

フリーランスであろうとサラリーマンであろうと「自分のいる立場」だけで物事を他人事としてみるのではなく、

想像力を持って少しでも考える機会にしたいですね。

<キャリアアシストを利用される方はこんな方>

☆経営者、社員、個人事業主等、立場は様々☆
・人間関係に悩んでいる
・社員が辞めてしまう、採用が難しい
・今の会社で頑張りたいが悩んでいる
・転職したいがどんな仕事が合うか考えたい、等。
経営者・管理職の方等、組織内についての初回相談は無料です

 

幼児教室コペル「子育てお役立ち情報のお知らせ」

 

子どもの記憶力を高めるシータ波状態とは?

感性と記憶力の関係とは

人の脳には、約1,000億個の神経細胞が詰まっています。

例えば、新聞を集めて1,000億字にしようと思ったら、700年分の朝刊を集めなければなりません。

これほど多くの神経細胞が、たった一人の人間の脳の中で働いているのは、驚異的だと思いませんか?

脳が記憶するときの条件として重要なリラックス状態

本来人間の脳は、図書館全体の本を覚えても、ガラガラなぐらいの驚くべき容量があるそうです。
ところが、覚えようとしても、どうしても覚えられないときもありますよね。

人間の脳が記憶する時の条件として、深いリラックス状態の重要性が指摘されるようになりました。

その理由のひとつはホルモンの問題です。

緊張やストレスを感じると、体からストレスホルモンが分泌されて、記憶力を低下させてしまうことがわかってきました。

記憶に最適な脳波「シータ波」

米国立衛生研究所は、副腎皮質から分泌されるストレスホルモンの濃度が増加すると、脳で学習や短期記憶をつかさどる「海馬」の正常な機能が障害されることを発表しました。

深いリラックス状態の重要性に関するもう一つの理由は、脳波の問題です。

低い脳波である「シータ波」という、5ヘルツ程度の脳波が記憶に最適であることがわかってきました。

「シータ波」とは、アルファ波よりも深いリラックス状態で観察される脳波で、まどろみ波とも呼ばれます。

「シータ波」は、新しいものを見たりして、あれこれと探索しているときに生じます。

反対に、飽きたりマンネリ化して気持ちが散漫になっていると「シータ波」は発生しません

好奇心が「シータ波」を出す

興味や好奇心を持って、輝いた瞳でものごとを見つめたり感じたり考えたりするときにのみ「シータ波」が出るのです。

この「シータ波」が出ているときには、脳の配線が爆発的に伸びるのです。

言い換えれば、新しい興味を持てるものごとは簡単に覚えられるということになります。

好きこそ物の上手なれという言葉があるように、興味のあることや、好きなアニメのキャラクターなどは、楽に覚えられるものです。

「シータ波」状態を育てるには

それでは、「シータ波」状態を育てるためは、どうしたらよいのでしょうか。

それは、本能を司る部分である感性脳を育てることです。

生き生きとした感性を持つことが「シータ波」を出すことにつながります。

道端に花の咲いた通りを歩く子どもを、3通りに分けることができます。

1.花に全く気付かない子ども
2.ただ花が咲いていると思うだけの子ども
3.きれいだなぁと感動する子ども

できれば、いつも3番目の子どもであってほしいですよね!

感動を忘れない子ども本来の感性、「シータ波」を生み出す「童心」が大切なのです。

是非、好奇心を刺激して、感性豊かな童心を育ててあげましょう!

長町教室

https://copel.co.jp/schoollist/sendai-nagamachi/

ヨークタウン市名坂教室

https://copel.co.jp/schoollist/y-ichinazaka/

24

 

お盆休みの方も、そうでない方も~手軽にできるモチベーションアップ方法~

今年は長いお休みが多いですね。

すでに懐かしいですが、ゴールデンウイークは10連休でした。

その後の休み明けはいかがでしたか?

順調にスタートできた方もいれば、やはりエンジンがかかりづらかった、と言う方もいらっしゃったでしょう。

 

さて、今回のお盆休みは長い方で9連休!

5月のゴールデンウイークの際にご紹介した記事を再掲しますので、参考にしてみてくださいね(^^)

 

また、YouTubeでもご覧いただけます。 ↓ ↓ ↓

https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=3903Ub-lxdE&ar=1566267085015

 

自分のためにコントロール♪連休明けにモチベーション上げていく方法

休むこともとても大事なこと。

ずっと走りっぱなしはできません。私の周りでも、連休前に体調を崩す方がチラホラいらっしゃいました。

特に今年は暑いので、ちゃんと自分の身体と心の声を聞いて、ゆっくり回復させましょう。

どう

楽しいお休みをお過ごしください(^^)

お仕事の方は、体調崩さないように適度に頑張りましょうね(^^)

<キャリアアシストを利用される方はこんな方>

☆経営者、社員、個人事業主等、立場は様々☆
・人間関係に悩んでいる
・社員が辞めてしまう、採用が難しい
・今の会社で頑張りたいが悩んでいる
・転職したいがどんな仕事が合うか考えたい、等。
経営者・管理職の方等、組織内についての初回相談は無料です

1日1回以上の雑談で、離職意向を減らす~その「雑談」が難しいんだよ、という方へ~

中途入社の方を対象にした調査で、「雑談」と「仕事の意義を含めた面談」の効果がそれぞれわかったようです。

https://www.recruitcareer.co.jp/news/pressrelease/2019/190627-01/

 

中途入社の方は突然その会社の「仲間」になるわけで、職場になじめるかどうかもその後の活躍に影響してきますよね。

なじめない、話せる人もなかなかできない、職場にいづらい・・・となると、離職という選択肢も頭をよぎるでしょう。

 

そしてこれは、中途入社の方に限ったことではなくて、職場全体で言えることですよね。

 

1日1回以上の雑談はその離職意向に影響するとのことで、

話しができる信頼関係を築くことは大事なことと言えます。

ここでの話しというのは、もちろん一方的なものではなく「会話」ができることを指します。

 

でも、雑談っていつぞや本になったくらい、実は苦手とする方もいらっしゃいます。

なぜなら、

 

相手によっても、その人の状態によっても話が異なり、

ゴールが見えづらく、

突然始まったり終わったり、時間も曖昧。

 

というように、

普段の会議や仕事での会話とはまた違うわけです。

いわば、使っている頭の部分も違うかも?

 

そこには、

・聴く、という視点が欠けていること

・相手のことを気にしすぎて「判断軸」が自分にないこと

・そんな自分を受け止める準備ができていないこと(自己理解の一つ)

が関わっているかもしれません。

 

雑談は、それこそ会話のキャッチボール。

聴かないことには始まりません。

例えば、

「この前、こんなことがあったんですよ~!」

「へえ。」

「・・・(あれ・・・話してもいいのかな?)」

こんな光景を見たことありませんか?(もしくは体験したことが・・・)

 

自分が興味のないこと、相手に興味がない場合、聴けないですよね。

そしてどうやって会話を広げたらいいかわからない。

 

たとえばこれが、

「この前、こんなことがあったんですよ~!」

「なになに?」

「実は・・・」

というように、「興味があること」を示すだけでキャッチボールは始まります。

 

何より、その「あなたに興味があります」という意思表示は、

相手を認めていること、知りたいと思っていることとして伝わります。

それは何よりも、中途入社はもちろん、職場にいる人に対して必要なことではないでしょうか。

また、雑談が本当に苦手な方であれば、「苦手なんだな」ということをお互いに理解するきっかけになります。

※ハラスメントにならないように、そこは注意・勉強しましょうね。

 

「上手にやらなきゃ」と思い込みすぎず、短時間からの雑談、始めてみませんか。

 

<キャリアアシストを利用される方はこんな方>

☆経営者、社員、個人事業主等・・・立場や抱えているものは様々☆

・ちょっと聴いてほしい/なかなか話を聴いてもらえず困っている

・異動先が合わなくて仕事が辛い

・人間関係に悩んでいる

・社員が辞めてしまう、採用が難しい

・今の会社で頑張りたいが悩んでいる

・転職したいがどんな仕事が合うか考えたい、等。

経営者・管理職の方等、組織内についての初回相談は無料です

イベント情報☆

みなさん、こんにちはハート

くまコペル仙台長町教室くまです四葉のクローバー

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

 

この夏必見目❢❢

3つのイベントのお知らせです✨✨✨

 

くまその1☆全年齢対象

【サマースクーリング】

詳しくはこちら👆をご覧ください😊

 

くまその2☆年少~年長児対象

工作😊カラフルコマづくり】

7月31日(水)10:30~11:30

 

くまその3☆年長児&小学1~3年生対象

【実験😊光るスライムづくり】

7月24日(水)10:30~11:30

 

各イベント人数限定☆先着順となりますので

お早めにお申込くださいね目急ぐ

 

初めての方も

一度体験された方も

生徒のみなさまも

ぜひご参加くださいねおんぷおんぷ

 

お申込お待ちしておりますニコッハート

 

heartheartheartheartheartheartheartheartheartheartheartheartheartheart

 

体験レッスン↓

 

👆オススメ

【既存クラスでお友だちとレッスン】

レッスン50分(0~2歳)または60分(3~6歳)

+ご案内15~20分程度

 

ご希望の日程で体験ができるよう調整が

できますのでお気軽にご相談くださいませはーと

 

みなさまのお越しを心よりお待ちしております四葉のクローバー

 

花教室直通電話花

022-397-6470

※月曜日・火曜日・祝日はお休みとなっております

※レッスン中は留守電となっておりますので、

お名前とご連絡先をメッセージにお残し下さい

こちらから折り返しご連絡させていただきます四葉のクローバー

 

長町教室

https://copel.co.jp/schoollist/sendai-nagamachi/

ヨークタウン市名坂教室

https://copel.co.jp/schoollist/y-ichinazaka/

見たことある?ESFP、INTJ、etc・・・~MBTI®の面白さ~

タイトルのアルファベットの並び。

見たことがあるという方も増えてきたのではないでしょうか。

 

ネット上にあるもの(あれらは偽物なのでできればやらない方がいいです・・・^^;)で簡単にわかる、と謳っていることで遊び程度で触れたことのある方もいらっしゃいますよね。

 

 

正式には「MBTI」という世界で一番使われている性格検査なのですが、

これ、本当に有意義な性格検査だと私は思っています。

自分が受講生として受ける機会があった時に「これはすごい!」と感動して、

「とっても良いから、みんなに体験してもらいたい!」とMBTIを扱うことのできる認定ユーザーの資格を得るために、貯金はたいて1週間東京に行ったくらいです(笑)

 

 

私がなぜこんなに感動したのかというと、

「こんなにも、見ている世界も大事にするポイントもちがうなんて!」という、

よく言われがちだけれど説明するのが難しいことを、

心の中で起こっている4つの働きから知ることができたこと。

そして、1つの対象について人間それぞれの「見るところ」「判断するところ」などの違いが具体的にわかったことで、

今まで自分が経験してきた人間関係での行き違いや、「なぜ?」と思う出来事がいくつか腑に落ちたからです。

 

MBTIは出てきたタイプの検証を行うワークがメインなので、一人であればじっくりと向き合い、大人数で実施する際はワイワイと向き合いながら、進めることができます。

それは訓練した認定ユーザーがいてこそ。

だから私たちは学び、訓練し続けます。

ワークもとっても具体的なので、

「あ~、だからあの時って〇〇さんはそうしたのか!」

「え!こういう場面で、あなたはそんな風に思うの?!」

「やる気ないんだと思ってた・・・ごめん、違うんだね。」

などなど、新発見が続々出てきます(笑)

仲が良いほど顕著かもしれません。

ある認定ユーザーの先輩は、お子さんが結婚される際にご夫婦で受けてもらったと言っていました(^^)

 

 

突然ですがあなたは、隣にいる人が同じ景色を、同じように見ていると思いますか?

 

タイトルのアルファベットの並びでの表現は16種類あって、タイプと呼んでいます。

このタイプが違うというのは、見ている世界が全く違うことを知るための「きっかけ」になります。

 

多様性をどう活かすか等も最近はよく耳にしますが、

こういったツールを使って優劣を見るのではなく、お互いを活かし合う・認め合うことのヒントに繋がったら

「お互いを本当の意味で尊重できる。」

というのが私の感動ポイントの一つです(^^)

 

人間関係でのストレスも減るでしょう。

日本でも、既に導入している企業や、スポーツチームもあります。

MBTIを受講し学ぶことによって、

そのチーム内での「共通言語」になるのでコミュニケーションも取りやすくなります。

 

でもそのためには、タイプ診断をする「だけ」では全く活かせないのです。

質問に答えて出てきたタイプも、

その時の自分の状態や、誰といたか、どんな環境だったか等々によって変わってきますので、

その後の検証って本当に大事なんです。

 

ぜひ、ご興味のある方はお気軽にお問合せくださいね。

頑張りすぎたり無理をしている方に多いのですが、「最近、自分自身が知らない誰かのような気がする・・・」と感じる方や、

転機を迎える方、

自分が持って生まれたものを知りたい、

大切な人と少しでもわかり合いたい、といった方にもオススメです(^^)

 

多様性を活かしたい、

今いる人材に活躍してもらいたい、

働く環境をより良くして定着を促進したい等、

団体や企業向けにももちろんオススメですので、研修等も受け付けています

 

<キャリアアシストを利用される方はこんな方>

☆経営者、社員、個人事業主等・・・立場や抱えているものは様々☆

・ちょっと聴いてほしい/なかなか話を聴いてもらえず困っている

・異動先が合わなくて仕事が辛い

・人間関係に悩んでいる

・社員が辞めてしまう、採用が難しい

・今の会社で頑張りたいが悩んでいる

・転職したいがどんな仕事が合うか考えたい、等。

経営者・管理職の方等、組織内についての初回相談は無料です