1日1回以上の雑談で、離職意向を減らす~その「雑談」が難しいんだよ、という方へ~

中途入社の方を対象にした調査で、「雑談」と「仕事の意義を含めた面談」の効果がそれぞれわかったようです。

https://www.recruitcareer.co.jp/news/pressrelease/2019/190627-01/

 

中途入社の方は突然その会社の「仲間」になるわけで、職場になじめるかどうかもその後の活躍に影響してきますよね。

なじめない、話せる人もなかなかできない、職場にいづらい・・・となると、離職という選択肢も頭をよぎるでしょう。

 

そしてこれは、中途入社の方に限ったことではなくて、職場全体で言えることですよね。

 

1日1回以上の雑談はその離職意向に影響するとのことで、

話しができる信頼関係を築くことは大事なことと言えます。

ここでの話しというのは、もちろん一方的なものではなく「会話」ができることを指します。

 

でも、雑談っていつぞや本になったくらい、実は苦手とする方もいらっしゃいます。

なぜなら、

 

相手によっても、その人の状態によっても話が異なり、

ゴールが見えづらく、

突然始まったり終わったり、時間も曖昧。

 

というように、

普段の会議や仕事での会話とはまた違うわけです。

いわば、使っている頭の部分も違うかも?

 

そこには、

・聴く、という視点が欠けていること

・相手のことを気にしすぎて「判断軸」が自分にないこと

・そんな自分を受け止める準備ができていないこと(自己理解の一つ)

が関わっているかもしれません。

 

雑談は、それこそ会話のキャッチボール。

聴かないことには始まりません。

例えば、

「この前、こんなことがあったんですよ~!」

「へえ。」

「・・・(あれ・・・話してもいいのかな?)」

こんな光景を見たことありませんか?(もしくは体験したことが・・・)

 

自分が興味のないこと、相手に興味がない場合、聴けないですよね。

そしてどうやって会話を広げたらいいかわからない。

 

たとえばこれが、

「この前、こんなことがあったんですよ~!」

「なになに?」

「実は・・・」

というように、「興味があること」を示すだけでキャッチボールは始まります。

 

何より、その「あなたに興味があります」という意思表示は、

相手を認めていること、知りたいと思っていることとして伝わります。

それは何よりも、中途入社はもちろん、職場にいる人に対して必要なことではないでしょうか。

また、雑談が本当に苦手な方であれば、「苦手なんだな」ということをお互いに理解するきっかけになります。

※ハラスメントにならないように、そこは注意・勉強しましょうね。

 

「上手にやらなきゃ」と思い込みすぎず、短時間からの雑談、始めてみませんか。

 

<キャリアアシストを利用される方はこんな方>

☆経営者、社員、個人事業主等・・・立場や抱えているものは様々☆

・ちょっと聴いてほしい/なかなか話を聴いてもらえず困っている

・異動先が合わなくて仕事が辛い

・人間関係に悩んでいる

・社員が辞めてしまう、採用が難しい

・今の会社で頑張りたいが悩んでいる

・転職したいがどんな仕事が合うか考えたい、等。

経営者・管理職の方等、組織内についての初回相談は無料です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です