対応できていますか?ストレスチェックの義務化

ストレスチェックとは、労働者のストレスの程度を把握するために行う検査で、メンタル不調を未然に防ぐためのもの。 2015年12月から、労働者50名以上の事業場に年1回の実施が義務付けられており、現在は50人以上の事業場にお …

<ロープレプラン実施中>7月試験へ向けての対策、資格を取ったばかりの方へも

次回、第29回国家資格キャリアコンサルタント試験は7月6日です。 キャリアアシストでは、 ・ロープレ実技試験の対策をしたい方 ・資格を取ったけれどなかなか面談機会がなく、ロープレ練習をしたい方 等々の皆さまに「ロープレプ …

【企業内キャリアコンサルティング】新入社員の定着を図りたい

今回は、新入社員の定着を積極的に図っていきたいという企業さまからのご相談があった事例です。 【ご相談概要】 ここ数年、数名が1、2年のうちに退職してしまう。研修等も行っているが、それだけでは足りないのかもしれないと感じて …

今年度も「キャリアの授業」がスタートします

今年度も、仙台青葉短期大学さまにてキャリア形成演習の授業を担当いたします。 初日はお天気も良く、気持ちの良いスタートでした(^^) 新入生の皆さんとの初対面の日は、楽しみな気持ちと緊張が入り混じった心持ちで迎えます。 こ …

【実施しました】自衛隊・支援者研修<2日間>

こちらのお仕事は今年で約4年目になります。 自衛隊を退職し、再就職を目指す方々を支援する業務を担当される方々向けの研修です。 一般的なビジネスマナーから、企業対応、面接指導などなど、2日間盛りだくさんの内容です。 そして …

第28回試験が明日から!応援しています

国家資格キャリアコンサルタントの資格試験、第28回目が明日から開始です。 弊社では試験対策として、ロープレプランをご活用いただく方も増えてきました。 そのおかげか以前より、試験がぐっと身近に感じます。 緊張している方もい …

キャリア相談の内容が仕事だけじゃなくて「いろんなこと」になる理由

キャリアコンサルタントになるためには、様々なことを学ぶ必要があります。 その中の一つに、キャリア理論があります。 様々な学者の方々によっていくつもの理論があるのですが、 その中の一つにサニー・ハンセンが提唱した「統合的生 …

【再掲】お知らせ・幼児教室コペルのFC運営を終了します

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 幼児教室コペルのFC運営について、8月に弊社運営の教室閉校のお知らせを致しましたが、ご心配の声も引き続きいただいております。 ご心配をいただいている方にもご安心いただき …