経営者さま、人事ご担当者さま②「自律し、前向きに仕事をしてほしい。ただ、会社を辞められては困る。」ジレンマでお悩みではないですか?

さてさて、昨日の続きです!

 

 

また、誤解されている方もまだまだ多いのですが、私たちは「辞めさせ屋」ではありません。

「これまでのように会社におんぶに抱っこではなく、自分のキャリアは自分で築くんだよ。」

「会社はそれを応援してくれるんだよ。」

「ここではないどこかではなく、今いる場所は、そのステージでもあるんだよ。」

こうした思いを持って、時には伝えながら、問いかけながら、

㈱キャリアアシストでは社員の方のお話を聴いています。

 

私たちが必ず、最初に経営者の方や人事ご担当者の方とお打合せをするのは、「その会社で人が育つサポートをするために、本当に必要なこと」を一緒に考えるためです。

どんな意図で面談をしたいか、目的は何か(定着、リーダー育成、新入社員育成・・・etc.)、その会社の人材育成方針は・・・

こんなカッチリしたお話しの時もあれば、

「ちょっとまず、愚痴言っていいですか~」というお話しから始めていただけることも少なくないです(^^)

 

 

企業内キャリアコンサルティングは、社員の自律性を養います。

それだけでなく、メンタル不調の予防にもなります。

まず思っていることを吐き出してもらうことが肝心だからです。

 

コップに水がいっぱいの状態をイメージしてください。

ほとんどの社員の方の内面は、そんな状態のことが多いです。

そこにどれだけ会社にとっても本人にとっても大事なことを話しても、本人はもういっぱいいっぱいの状態なので、

入っていきません。

 

だからこそ、

毎日忙しい中、誰かに聴いてほしかったことを気兼ねなく話してスッキリしてまた仕事に戻ったり、

人のせい・会社のせいと思っていたことが「自分の選択」であったことに気づいたり、

実は仕事の両立で悩んでいるけれど利害関係のある上司に言いづらかったことを私たちに相談したり、

女性社員が少なくて本音の相談ができないことを話したり、

もちろん今後のキャリア(働き方、生き方、ここで働く意味・・・etc.)を考える時間にしたり・・・

 

様々な変化が生まれます。

 

 

そうして話していただく中でやっと、社員の方から「本音」が出てきます。

それを元に、より良く働いてもらうために苦心されている経営者の方々にとって、より的確な対応策としてご提案しているのです。

やはり、直接的な利害関係のない第三者が入る効果は、大きいと私たちも感じています。

 

そしてまた、定期的に社員の方のキャリアコンサルティングを実施していく。

この繰り返しです。

 

この繰り返しこそが、社員の方の自律性を養い、自律した社員が育つ会社、ひいては変化の激しい現代において「持続可能性の高い会社」としてより発展し、良い人材が定着していくのです。

 

経営者の方、人事担当の方の初回相談は無料です。

お気軽にお問い合わせ下さい。

→ https://career-assist-sendai.jp/contact/

経営者さま・人事ご担当者さま①「自律し、前向きに仕事をしてほしい。ただ、会社を辞められては困る。」ジレンマでお悩みではないですか? 

「自律し、前向きに仕事をしてほしい。ただ、会社を辞められては困る。」

 

こんなジレンマでお悩みではないですか?

これは企業内キャリアコンサルティングを実施する際に、経営者や人事ご担当者の方から実際に聞かれる声です。

 

結論から言いますと、自律した社員の方が辞めるかどうかは、ケースバイケースなのは確かです。

自律性が養われたところで、他社へ目が向く社員の方もいれば、

自律性が養われて現在の会社でより活躍したい、と前向きになる社員の方もいます。

 

 

ですが、ここで考えていただきたいのですが、キャリアコンサルティングをしたから退職したのでしょうか?

 

これまで約200社で企業内キャリアコンサルティングを実施してきたうえでの体感や実際のアンケートから見ますと、

答えはNOです。

 

 

身もふたもない言い方をしますと、辞めたい方はいずれ辞めます。

現在は掌の中に転職市場があるようなものです。スマホで求人サイトを見れば、いくらでも情報が出てきます。

社員の定着には、皆さま苦心されていることと思います。

 

ですが、今の時代はその「辞め方」も大事な時代とも言えます。

「キャリアコンサルティングを実施するほど、大事にしてもらっている。」(←これは東北のある会社さまで実施した際に実際に社員の方が仰った言葉です)

「この会社で育ててもらった。」

と思って辞める社員の方は、お世話になった会社のことを悪く言うでしょうか。

 

むしろ良い話を積極的にされるので、巡り巡って良い採用へと繋がっていくでしょう。

リファラル採用へも繋がるかもしれませんよね。

人材の流動化はもう止まりません。その流れを味方にするには、こうした「手間」をかけることが結果的に大事になっています。

AIやクラウド化が進めば進むほど、こうしたアナログ的施策を並行して実施していく効果は増していくでしょう。

 

続きは、また明日のブログで(^^)

 

経営者の方、人事担当の方の初回相談は無料です。

お気軽にお問い合わせ下さい。

→ https://career-assist-sendai.jp/contact/

【講座開催・MBTI】知っていますか?あなたの心の利き手

 

毎年ご好評いただいている、世界で一番使われている性格検査メソッドMBTI®を使った講座を今年も開催します!

今年はこれまでのクライエントの方々からのお声を反映した、3つのプランをご用意しました(^^)

 

 

10/23(土)開催!

あなたの心の利き手を知ろう!人間関係をより良く、楽に

~MBTI®を使った自己理解と他者理解~」

https://www.facebook.com/events/384960736665881/?acontext=%7B%22source%22%3A%2229%22%2C%22ref_notif_type%22%3A%22plan_user_associated%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D&notif_id=1632983166689244&notif_t=plan_user_associated&ref=notif

 

☆これまでに受けていただいた方の感想をご紹介(一例です)☆

◆20代女性

「相手の当たり前が、こんなに違うんだ!とびっくり。やっぱりどこかで、自分の考えが当たり前だと思っていたから・・・これは人に勧めたいと思います。人間関係で、うまく活用してほしい。」

 

◆30代男性↓↓↓

https://mbp-japan.com/miyagi/career-assist/voice/5000697/

 

◆30代女性

「仕事での人間関係、コミュニケーションの向上と理解に繋げたくて受けた。

とても面白かった。人にはいろんなタイプがあるということ、また自己理解がだいぶ進んだ。今後に活かします。」

 

 

引き続き新型コロナウイルス感染対策を行いながら、対面で実施します。

激しい変化の時代、いつも変わらないのは「大事なのは自分自身がどうするのか」です。

 

ぜひご参加ください!

離職防止にも!職業能力開発推進者としてキャリアコンサルタントをご活用ください

==============================================

↓↓↓キャリアアシストってどんな会社?キャリアコンサルティングって?↓↓↓

☆紹介YouTube☆

===========================================-===

ワークライフバランス、企業内でのキャリアステップ、人間関係の改善、上司・部下間のコミュニケーション、リーダー育成、介護や治療や子育てとの仕事の両立、女性活躍、パワハラの相談窓口設置・・・

実に様々に、企業内ではキャリアに関することが大なり小なり毎日起きますよね。

キャリアコンサルタントは国家資格であり、職業能力開発促進法に規定されています。

<厚労省チラシ>職業能力開発推進者への選任はキャリアコンサルタントを

キャリアにおいても複雑化している現在、経営者や担当者の方だけで頑張るのは効率的ではないことが多いです。

ぜひ一度、キャリアコンサルタントへご相談くださいね。

 

 

経営者の方、人事担当の方の初回相談は無料です。

お気軽にお問い合わせ下さい。

→ https://career-assist-sendai.jp/contact/

「人生、つまずかないように・・・」そう思ったら要注意かも?

こんな風に思ったこと、誰でもあるのではないでしょうか。

私もあります。

私の場合は、失敗したら恥ずかしいし、どうにか効率的に進みたいなぁ・・・という思いが強かったですね。

 

今回のお話は「だから何も考えずに突っ走ろう!」ということではありません。

そう思えるということは「慎重である」という強みでもあるのです。

 

ただ、行き過ぎてしまうとその強みはあなたにとっての弱みになる場合があります。

そんなお話しです。

 

続けますね。

 

 

こんな風に思うまでのプロセス、経験してきたこと、その方のキャラクター・・・様々なことが絡み合っているので一概には言えませんが、

 

共通することは「行動しなくなること」です。

 

行動しなくなると、何も起きません。

もちろん失敗もしないし、成功もありません。

このあたりの定義も人それぞれですので、もっと言うと「自分が本当に望むことへは近づかない」現象が起きやすい、とも言えるかと思います。

 

「つまずかないように・・・」

そう思うとき、あなたはいつもよりも不安になっていませんか?

そう思うとき、あなたはいつもより考えないようになっていませんか?

そう思うとき、失敗しないようにすることが最優先になっていませんか?

そう思うとき、あなたは自分のことを信じていますか?

 

 

せっかくそう思ったなら、そこからもう一歩、自分に問いかけてみましょう。

小さいころ、転んで起き上がった経験は誰にでもあるはずです。

怪我もしたかもしれません。

(ちなみに「死なない程度ならかすり傷で済む」という言葉がありますが、私はそうは思いません。かすり傷でもその人にとっては致命的な傷になることもあるからです。このお話はまた今度^^)

でも、きっとこのブログを読んでいただいているあなたは「自分らしい、より良い人生を歩みたい」と思っていて、ここに辿り着いていただいているのではないでしょうか。

そんなあなたは、無傷でここまで来ましたか?

 

 

あなたに必要なことは、「つまずかないように・・・」ではなく、

「想定できる準備をして、実際にやってみる」

「それでもやっぱりつまずいたら、起き上がり方をいくつかイメージしてみる」

こと。

 

そしてもっと大事なことは、このプロセスによって、

あなたの財産として「経験値」が増えるということ。

ここがとても大きなことです。

 

そして、それは一人きりではなかなか見つかりません。経験値に変換していくことも、適切な振り返りが必要です。

自分のことは客観的に見ることはかなり難しいもの。

ぜひ私たちと一緒に見つけていきましょう。

 

☆お気軽にお問い合わせ下さい。☆

https://career-assist-sendai.jp/contact/

 

キャリアアシストのキャリアコンサルタントはこんな人(^^)

☆企業紹介YouTube☆

https://www.youtube.com/watch?v=jbHYMldOh8A&t=3s

 

経営者の方、人事担当の方の初回相談は無料です。

40歳前後から起きる「ミッドライフクライシス」の乗り越え方~セカンドキャリアを考える前に~

ミッドライフクライシス(「中年の危機」とも言います)とは、早ければ30代半ば頃から、40代前後の年齢の方に訪れるとされており、

まさに中年期の約8割は経験するとも言われています。

たとえば、

「私の人生はこれで良かったのだろうか」

「自分には何もない気がする」

「これまでの自分の価値観が間違っていたように思う」

などなど、心の不調や身体の不調へ繋がっていきかねません。

誰にでも起こりうるこのミッドライフクライシス。

100年時代のいま、どのように向き合い、乗り越えていけばいいでしょうか。

 

 

【乗り越え方】

まずは、「自分自身の棚卸し」です。

先日、ある企業さまで50~60代の方々のキャリアコンサルティングを担当しました。

がむしゃらに働いて今の企業の発展に寄与してきている方が多かったのですが、そもそも振り返る機会も方法もなかったため、

今回のキャリアコンサルティングがとても有意義な時間になった、と感想をいただきました。

印象的だったのが、皆さん話が止まらなかったこと。

そして、話しながら様々なことに気づき、今後どのように組織内で進んでいくかを具体的に想像しようとされていたことです。

 

 

こうした時間は、自分自身と丁寧に向き合い、ミッドライフクライシスの予防、または予兆を自分で感じ取ることにも役立ちます。

忙しいことにかまけず、一度ゆっくり振り返る機会を設けることは、今後その人が力を発揮しながら働いていくことには欠かせません。

 

 

特に現在は、様々なことが複雑化しています。

自分自身の軸がないように感じているままでは、人は歩いていけません。

特に企業としては、組織の方向性とすり合わせて社員に活躍してほしいのに、肝心のすり合わせる相手(社員)の軸がわからない状態ではお互いに不安になってしまいますよね。

様々な経験をしてきた40台前後の皆さんに、ミッドライフクライシスの予防として対策をすることは人材投資でもあります。

 

経営者の方、人事担当の方の初回相談は無料です。

お気軽にお問い合わせ下さい。

https://career-assist-sendai.jp/contact/

 

 

☆企業紹介YouTube☆

https://www.youtube.com/watch?v=jbHYMldOh8A&t=3s

お盆休みのお知らせ

皆さま、いつもお世話になっております。

誠に勝手ながら、株式会社キャリアアシストでは下記の日程でお盆休みとさせていただきます。

 

8/13(金)~17(火)

 

期間中にお問合せいただいた内容は、お休み明けにご連絡させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

【セミナーご案内】社員の本音に基づく人材育成とは(宮城・山形キャリア形成サポートセンター様)

8/26・無料開催!社員の本音に基づく人材育成とは

 

☆【御案内】社員の本音からの人材育成(8月26日開催)※宮城・山形CSC

 

宮城・山形キャリア形成サポートセンターさま主催のオンラインセミナーです。

 

対談形式の第2部では、組織での人材育成のポイントとなる「社員の本音」に基づいてどのように進めていくかを聞くことができそうです。

私自身も、普段、企業さまで実施していることも振り返りながら勉強させていただければと思っています。

 

社員の定着や離職問題、上司・部下間のコミュニケーション等でお悩みの経営者の方、人事ご担当の方、ぜひご参加ください。

理屈じゃない部分に、ふれていますか?

最近、理屈じゃない部分に、ふれていますか?

 

たとえば、

答えがでない・出さない、

効率的でない、

生産性の向上を目指さない、

・・・経営者の方が従業員からこんな声が聞こえてきたら頭を抱えたくなるような(笑)部分です。

 

1+1=2

 

ではなく、

「1+1? 足したくないなぁ。だってこの前も・・・」

 

みたいな、「はよせんかい!」と理屈であれば言いたくなるようなことです。

 

 

ですが。

最近、20~30代だけでなく50~60代先輩方のキャリアコンサルティングをしていて、

こういった部分が無視できない、どころかとても大切であることを再度一緒に確認しているような気がします。

 

仕事の経験、社会での経験を積んで来られた方からの仕事やプライベートのご相談(キャリアとは「人生」そのものですので、仕事だけという境目はハッキリあるわけではありません^^)を受けていて、

特に頭の回転が速い人ほど、理詰めが得意な方ほど、

「これ以上先に、思うように進めない!なんで??」時期

がくるようです。

 

 

そのときに、得意の理詰めでその状況を押し進めようとしても、進むどころか後退しているように思え、

どんどんその場で自分のエネルギーだけ落ちていく・・・

 

そんな方のお話をじっくりお聴きしていくと、お話しの核心として

「理屈じゃない」部分にふれることが多いです。

そして、そこに一緒にふれて味わう、確認する、考えることをしていくと、

あんなにジタバタして進もうと頑張っても進めなかった状況が、

少しずつ光が見えてくる・・・ということがあります。

 

「なんだか最近、得意技が通じなくなった」

「理屈では正解なのに、うまくいかない」

「もう疲れちゃった・・・」

 

そんな方、ぜひ試しにお話ししに来てみてくださいね。

 

経営者の方、人事担当の方の初回相談は無料です。

お気軽にお問い合わせ下さい。

https://career-assist-sendai.jp/contact/

転職についてのブログ・こちらで更新中♪

 

先日オープンしました、「あなたの転職コンシェルジュ」。

これまで多くの個人クライエントの方のご相談を受けてきて、話の入り口として多かった「転職」という選択肢。

もちろん、面談を進めていくなかで「転職はやっぱり違うとわかった」と辿り着く方もいらっしゃいます。

 

転職したい!という方はもちろん、手段の一つとして転職を考えているけれど迷っている・・・そんな方々への入り口となればと思い、こちらのサイトでもブログを更新しています。↓ ↓ ↓

https://site-4212079-8169-9255.mystrikingly.com/blog/c53cb5f233f

 

ぜひ、のぞいてみてくださいね(^^)